本を読まない人にこそオススメの本

「中高生は教科書を読めているか?」

という問いが衝撃的なこの本、『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』

f:id:aianokekoakeau:20180210232316j:plain

子どもがいる親御さん、子ども・若者の支援をしている方、教育関係者は今すぐ本屋へダッシュ!(夜だからダッシュできないけどw)でしょう。いやほんと。

お風呂入れたの忘れて、一気に読んでしまったーーーー。

 

筆者は、東大合格を目指すチャレンジをしたAI「東ロボくん」の育ての親の数学者、新井紀子さん。

彼女が、中学高校や企業で行った「基礎的読解力調査」の結果をもとに、どのレベルの問題がどのくらいできていないか、読解力がないとどうなるかの推論などを書いている本なのだけど、正直、これはやばいでしょと仰天する内容。新井さんは「サイコロ並み(ひどい言い方wでも核心をついている)の人が半数」と。

自分が問題解けたから安心だーという次元ではもはやない。

 

じゃ、処方箋はあるのかと読み進めると、見つかってはいないと書いてあるのだけど、

読解力は(身長のように伸びる期間があるとかではなくて)訓練や経験次第で伸びる可能性があるんじゃないかとも書いてあって、少しホッとする。

 

読んでいて、ずーっと前に、職場の採用面接のスタッフをやったときのことを思い出した。

明らかに会話が面接官とかみ合っていない受験生が複数いて、この人たちなんで筆記試験を通ったんだろうと心から不思議に思ったのだけど、もしかしたら、知らない単語はすっ飛ばして読むタイプの方たちで、ひたすら暗記してテストをパスしてきたのかもしれないな。。

 

処方箋は書いていないが、最終章と関連して、文章を書くことも読解力を向上する一つの方法なのかなとぼんやり思っている。

伝えたいことがあるから、言葉をググるし、文章を練るし、推敲して直すなんてこともする。それが読む力をも鍛えるのかななんて。

普段本を読まない人にこそ、読んでほしい!